育てるおばはん日記

以前は食べるおばはん、今は育てるおばはんになりました。

そして私の中での移住ブームは過ぎ去った

心の中のちょっとした移住ブームがあっけなく過ぎ去ってしまった、今日はそんな最近のお話を。

 

自然のある田舎暮らしへの行動をついに移してみようかと考え、移住した方の話を聞きに行ったところ、逆に心に迷いが生じてしまったのだ。

 

話を伺った東京出身の夫婦は農業をやりたいとのことで、子どもがとても小さい頃に田舎へ移住したのだが、高校生になった子どもは現在、逆に高校で既に親元を離れることを決め、東京の祖父母の家から東京の高校に通っているとのこと。

 

自然いっぱいのところで五感を刺激する生活を!というのは子どもが小さい時にはとても良いと思う。けれども、子どもが大きくなったらこの決断に本当に喜んでくれるのだろうか?中学生、高校生になったら、都会にいて、新しい遊びや、色んな背景が異なる友達との出会いや刺激が欲しくなったりするのではないか?都会で週末や休みの時に山や海に連れて行くだけでは足りないのだろうか?

また、自分自身も、娯楽の少ないところで本当に楽しめるのだろうか?と、色々考えてしまった。移住ブログや本なども読んだりしてみたが、大体は子どもが小さくて、現在進行形のものが多く、「その後」が分からないことも多い。

 

そんなこんなで、候補地探しも含めて色々移住をリアルに模索したところ、移住はないかな!と決定づけた2冊をご紹介😂↓

 

① 子育て世代のための快適移住マニュアル

著者は元々東京育ち。子どもを連れて和歌山の山中へ移住。移住するなら中途半端な田舎(=地方都市)ではなく、本気の田舎にしろ!と言うのが著者の意見。地域の付き合いは深く、雨が降ったら近所の人が洋服を取り込んでくれることもあるらしい。

一棟貸しの宿、ジャム販売、梅の収穫アルバイト、中古品の販売、リサイクルなど色々なことをして多方面から収入を得ていることや、自治体の補助制度の活用など具体的なことも沢山書かれてあって、確かにマニュアルという題名はピッタリ。個人の経験談を読んでる感じなのでとても読みやすかったが、では本当にこれをやりたいか?やれるか?と自問自答してみると、うーん、、となってしまった🤔

 

② まんがでわかる地方移住

子どもが大きくなり就職が決まったので、早期定年退職して東京から地方に移住することを決めた夫婦の移住を、計画段階から実際に移住し、その後の生活までを描いた漫画。

移住相談ができる「ふるさと回帰支援センター」の紹介、移住先での就職活動の様子、移住した先での不便さや地域との濃いお付き合いなどもしっかり入ってて結構リアルに想像できたのが良かった。

そしてこれを読んで、利便性重視で、かつ、濃〜いご近所付き合いがそもそも苦手な我々は移住はないかな、との結論に至った😂笑

 

ブームは過ぎ去ってしまったが、実際に検討してみてスッキリ、でもなんだか夢も破れてしまったような切ない気持ちにもなった、そんな週末でした〜。

ではでは!

 

ラン活という言葉に慄いた日。

今日は友人と子連れで散歩をしていたところ、たまたまランドセルを飾ってあるお店を通りがかり、

私『最近のランドセルは色んな色とかデザインがあってかわいいね〜☺️』

なんてほのぼのと言っていたら、

友人『いやいや、最近は1年前から予約しないとランドセル買えないらしいよ!土屋鞄とか人気のやつは特に!』と、まさかの一言が。

えっ??どういうこと?😳と思い、ネットで調べたら、欲しいものを買いたいなら本当にそうらしい。6年間使うものだから結構こだわる人が多いそうで。その激しさはつい最近にもNHKで取材されるレベルらしく。


保活だの、小1の壁だの、はたまたラン活だの、子どもを育てると子育て自体の難しさだけじゃなくて、様々な「活」と「壁」にもぶつかるんだなーと、まだ1才半の子どもを持つ親としては既に情報の波にやられて先が思いやられそうな気分になった日だった。

 

ちなみに、インドについて読んだことをアウトプットする!って宣言してみたもののまだ何も手付かず。やはり下手に宣言をしない方が良いのかなと自分を知った日でもあった。トホホ。

まあ、そんな日は青空でも見て気分を切り替えるべし!

 

くだらん内容ですみません。ではではー。

 

書き続けて3週間弱の感想

ブログを書き続けるって意外に難しい。

日々の出来事を書けば良いだけなんだろうけど、読んでて楽しいのかな?って思ってしまったり、せっかく読んでくれるなら何か意味があることを書かなきゃって思うとなかなか筆が進まず…😕

 

これってもしやブログが続かない人の典型的なパターンの一つなのかな。笑

 

そういえば今日は色んなことがあった。しばらくぶりに話した人もいて、改めて思ったのが、自分がいかに他人の評価を気にしてるのかっていうこと。自分の考えや感情をもっと大事にしていこうと思っていたのに、他人に指摘されたらちょっとしたことでブレてしまう。そんな自分に気付いてまた凹む、っていう、なんだかモヤモヤdayであった。「嫌われる勇気」も3回くらい読んでたはずなのに、嫌われる勇気が出ないってやつです、ハイ、チーン🥲

 

とりあえず気分を取り直して、最近気になるテーマはなぜかインド!なので、今週の1週間はインド関連の本を読んでそれをアウトプットしてみようかと思う。ついてきてくれる人がいるかどうかは分からないけど、書いてみます!

 

ちなみに今読んでるのはこれ↓ 疲れてる時にはこういう気軽なやつからスタートするのがいいよね。女子高生が親の転勤でインドに行った体験記。

JK、インドで常識ぶっ壊される

インド行くまでの導入部分がちょっと長く感じるけど、途中からインドで気付いたことを色々書いてて、特に今の所真新しい発見はそんなにないけど、昔行ったインド旅行を思い出しながら読んでる感じ。懐かしい。今はインド人のパワーが欲しい。笑

しかし子どもをインターナショナルな環境に入れるって良いなぁ。多様な価値観を吸収することで自分の考えをしっかりを持てそうだ。

 

モヤモヤdayは文章も短く!

今夜はチャイでも飲んで早めに寝ます。

ではでは。

 

後日追記:上の本を読み終えた。ライトな体験記だと思ったら割とシリアスな話もあって、とても良い本だった!なんといっても著者の行動力がすごかったし、ストリートチルドレンとドラッグ乱用の話など、インドの現状課題が垣間見え、それに対する彼女の感情もよく理解でき、色々と考えさせられた。

1万時間の法則

ブログ継続チャレンジ4日目。

 

何かをプロ並みにマスターするのには1万時間必要らしい。

毎日2時間、1年で250日ぐらい働いてるとしたら、1年で500時間、20年で何かプロ並みになれると言うことか。なんだかそう考えると時間の使い方ってすごい大事かも。

 

ん?ってことは週3回、1回1時間くらいの格闘技を練習しているとすると、格闘技のすごそうな人になるには約64年も掛かるってこと…??ヒェェェ(@_@;)

60歳の時には「なんか動きがハンパないババア。」という秘かな野望を持っていた私としてはなんだか突然現実に戻されてショックな気持ちになってしまった。

 

まあ、1万時間が本当に必要かどうかは別として、習慣の力ってすごいなと思う。

1日1日で見るとそんなに変化はないように見えるけど、1年、10年単位で見ていったら大きく違う、ということをつい忘れがちになる。

 

昔友人からもらった、『仕事は楽しいかね?』という本を久しぶりに思い出した。

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

設定する目標はただ一つだけ。

明日は今日と違う自分になる、ということ。そして、試すことに失敗はない。

疲れ果てたサラリーマンが、空港でフライトが遅れて待ってる時にお金持ちのおじいさんに会ってお話を聞いて実践して変わっていく、というストーリー仕立てになっていて、すごく読みやすく、良い本だった。

この本を読んだ直後はやる気に満ちあふれて、よし、やるぞー!って思ったけど、いつの間にかまたいつもの自分に戻ってしまっている。

 

シンプルだけど、やり続けること自体難しく、でもだからこそ価値があるんだろうなぁ。

 

とにかく、スキマ時間がある時はYahooニュースばっか見てるんじゃなくて、ブログを書いてアウトプットすることをまずは続けてみよう、と思った次第でした。

 

以上!

気付いたらもう2週間。

更新を怠ってしまった…。

スタートダッシュを勢いよく切りすぎると途中から息切れする典型的なパターン。

 

「最近まだ読書感想文を書きたいほどの本を思いついてないから」、と言い訳がてらツレに言ったら、「そもそも読書感想文を書くためのブログじゃないじゃん。」と鋭いツッコミブーメランが。うぐぐ。そう、徒然なるままに書く日記でした。あまりにもネタがないから本のミノに隠れてました。

 

5月のゴールデンウィークが過ぎてから気づいたらもうすぐ5月末!ガビーン

2020年も来月を超えると残りあと半分になり、最近時間が過ぎるのが早すぎてビビる。誰かが言ってて確かになーっ、て思ったのは、「10歳の時は1年が1/10だから時間が長く感じられて、30歳にとっての1年は1/30だからそれに比べると短く感じるのでは?」と。なんだか分かったような分からないよう気にならなくもないが、感性尺度で時が「短く」感じられてしまうのであれば、その1/30の期間で過ごす「濃度」を今までより濃くしないといけないのかなーと思った。つまり以前と比べて何か新しいことを試さないと時間が早く過ぎちゃうと感じるのかなぁ、と。あるいは今流行りのマインドフルネス 的な考えで「Be Here Now.」(言わば「今この瞬間を大事にする」こと)を意識的に心がけることとか。ボーッとしてても確かに時間はあっという間に過ぎてしまう。

 

(経験値によって調整される)時間の長さを感じる尺度、その時間の濃さ/新鮮さ?、そして集中度合いによって変わるんかな。

 

あ、そう言えば最近YouTubeの筋トレやってないなー(新鮮ではない毎日)とか、Twitterばかり見てるな(漫然と過ごしている)、とか、まあ、何だかくだらんことをクネクネ考えながら、お犬さんと戯れるいつもの土曜の昼下がりであった。

 

f:id:TabeOba:20200523131627j:plain

相変わらず憎めないヤツめ。

以上日記終了、チャンチャン♪ 

ではまた。 

お犬さん、初めてのプール、の巻。

 

お犬さんを初めてプールに連れて行った時のこと。

あの時も可愛かったなぁ🥰🥰🥰(←完全に犬バカ)

f:id:TabeOba:20200505214357j:plain

初めてのプールに戸惑うお犬さん

f:id:TabeOba:20200505214512j:plain

でも一応必死こいて泳ぐ

f:id:TabeOba:20200505214607j:plain

段々慣れてきてスイスイ。

f:id:TabeOba:20200505215545j:plain

ゼーゼーハーハー。もうそろそろ帰って良い?

f:id:TabeOba:20200505214921j:plain

帰り道に疲れてウトウトするお犬さん。

 

初めてのプールで、一応犬用のライフジャケットをつけてはいたけどきちんと泳げたお犬さん。また一つ経験値が増えたね! でもどうやらまだまだは苦手そう。。。💦

いつか浜辺に連れて行ってみたい 😎🌊🐕

飼い主を噛む犬

 

兄嫁に偶然会ったらなんと泣いていた。

どうしたことかと聞いてみると、どうやらお犬さんに噛まれたらしい。

寝てる時は天使👼のように可愛く、起きてる時はまるで悪魔👿。臆病者だがずる賢く、食に恐ろしく貪欲。それが兄達が飼っている犬の性格なのだ。生後2ヶ月頃から飼い始め、お座り、お手、タッチなど、色々な芸はできるが、どこか人を信じきらない疑心暗鬼なところがあって、時に突然キレる。若い犬とはそういうものなのだろうか?

f:id:TabeOba:20200504195440j:plain

↑ 寝てる時は天使のように可愛い

 

ペット美容室のオーナーに聞くと、犬にはどうやら「序列」と言うものが暗黙のうちにあるらしく、例えば複数の犬を飼う時にはどの犬がボスなのかを常日頃から明確にすることが犬同士の喧嘩を防ぐ方法の一つらしい🤔  エサをあげる時にはそのボス犬からあげ始めることを常にルール化するんだとか。1匹しか飼ってない時は、人間がご飯を食べてから犬にエサをあげるようにするのが重要と言う。

 

兄嫁の場合はいつも仕事から帰った後、お犬さんがお腹を空かせてないか心配になるから先にエサをあげてから自分のご飯を食べるようで、もしかしたらこれがお犬さんの中で彼女を「」に見てしまった原因なのかも。この犬の場合は特に、弱い者には気が強く、強い者には気が弱いところがあるのだ。こう書くとなんだか極悪犬のように聞こえるが、機嫌が良くてなついてくる時は本当に可愛いのだ...。ああ、なんて罪深い生き物🤷‍♀️)

 

気分を変えるために兄嫁は(1人で)少し散歩をしてくる、と言い、出て行った。

 

コロナで自宅に篭もる生活になると、人によっては人間同士のストレスの他に、ペットとのストレスも抱えてくるのかもしれない。

 

ずっと憧れてたお犬さんとの生活も、実はそんなに簡単なものではないのかもしれない?と、ふと思ったある日の出来事であった。